甘さ :
キレ :
酸味 :
口当たり:
おすすめ度:
今回のお酒は「飛良泉 飛囀」の「鵆」という日本酒です。 こちらは秋田県にかほ市にある飛良泉本舗さんで作られている日本酒になります。
飛囀シリーズは蔵元の挑戦として始まった銘柄で、製造方法から管理、瓶の色までこだわって造られています。今回の鵆はその中でも初の試みとして造られた「貴醸酒」というジャンルのお酒です。
貴醸酒とは仕込みに日本酒を使用したお酒のことで、とても甘く、よく蜜のようと表現されることが多いお酒です。
こちらの鵆もさすが貴醸酒という感じで、かなり甘いです。アルコール感はそんなに感じないので、口当たりは砂糖水を飲んでいるような感覚でした。
他の貴醸酒と違うなと感じたのは酸味です。後味がブルーベリーやレーズンのようなすっぱさで日本酒というよりは白ワインに近い味わいです。前半の濃厚な甘さに酸味が合わさることで、味が濃くてもすいすい飲めるような飲み口に仕上がっています。例えるなら酸味の強めの飲むヨーグルトといったところでしょう。お酒を飲んでいる感じがしないので飲みすぎには注意です。
貴醸酒はネットや普通の酒屋さんに行っても、自ら探さないと中々巡り合わない珍しいお酒だと思います。もともと日本国内ではなく、海外で注目されて逆輸入されたコンテンツでもあるので知名度もまだ高くありません。
ただ、昨今の日本酒のトレンドは「おしゃれで濃厚な甘口・フルーティー」なので、そろそろ貴醸酒が注目されるのでは個人的には感じています。貴醸酒を先に抑えておくことでトレンドの一歩先を行く日本酒好きになれるかもしれませんね。
コメント